細部の差を感じる、上位との対戦 第28節 vs町田 △3-3
- 2018.08.19
- GAME REPORT 雑感
最後まで戦い、3PKとはいえ、アウェイでドロー。
今やれる事はやった。
そう、肯定的に捉える事も出来る。
けれど、自分には、2位の町田にチームの成熟度の差を見せられた、限りなく敗戦に近い試合だったと感じた。この試合でも、3失点。優也の活躍と、ポストに当たらなければ、さらに失点は増えていた。複数失点する事が当たり前になっていて、感覚が麻痺しつつある。
これは、異常な事なんだ、こんなに点を獲られて良いはずが無い。
今日でシーズンの2/3が終了した。
現実問題、昇格は困難。
今季の残り試合をどんな位置付けで戦うのか、チームのありようが問われている。
-----
今回は、ユナイテッド後援会のバスツアーで参戦。
この試合からエスナイデル監督がベンチに戻って来たジェフは、
前節からメンバーを大きく入れ替え。
レンタルで獲得したばかりの下平を、乾に代えていきなりスタメンで使って来た。
試合前、エスナイデル監督は、「相手陣地でボールを奪ったら、相手のフォワードが早く動き出してボールをそこに蹴るというのは分かっています。」と、町田の戦いぶりについては理解していた。
それは、ここ何試合もの失点の原因にも通じるもので、理解していても、解決策を示せていないのが大きな問題だった。下平の獲得、投入は、抜本的な問題解決ではなく、あくまで、ベターな選手に置き換えることで、問題を小さくしようとするものだった。
その中で、ロングフィードをラリベイにピタリと合わせ、チャンスを作るシーンも作った。
先任の乾よりも、守備に対しての意識が強く、1対1になっても粘れる。
そこは良かった。
が、ジェフの守備の問題はそれだけじゃ済まない。
ちょうど、町田は格好の比較対象だった。
ジェフと町田は、近しい戦いをしていた。
すなわち、前線からプレスをかけ、それをシンプルに前に運んでゴールを目指す。
ハイライン、ハイプレス同士のミラーゲームのようだった。
が、その細部が異なる。
例えば、サイドの守備。
町田は、ジェフの選手がボールを持つと、2人が対処に当たる。
ジェフは、サイド攻撃を仕掛けようとするも、有効なボールがほとんど上げられない。
対して、ジェフのサイドの守備は、サイドバックの裏にボールを出されて、
あるいは、そこでボールを持たれてから、それをマークにあたる選手が、後ろから「間に合えぇぇぇぇっ!!」ぐらいの勢いで、一か八かで追っかけて対応する。
そんなんだから、しょっちゅう、致命的な1対1を作られてしまうし、
開幕戦の増嶋が犯してしまったように、後ろから相手を倒してしまったりする。
そう、開幕戦の頃から、ほとんど改善できていないのだ。
サイドがそんなだから、フォローに入る選手のプレーも、余裕が無くなる。
今日の1失点目、きっかけになったフリーキックは、アンドリューが犯した、不要なバックチャージからもたらされたものだった。
同じような戦いをしていても、偶然性に頼っているのがジェフで、
詰め将棋のように確率を上げているのが町田だった。
そうして、オウンゴールから失点した後も、
試合展開自体は五分五分に近いように見えても、
攻められている回数が多くは無くても、
よろい致命的な状況に陥っているのは、ジェフの方だった。
44分、2失点目。
ジェフの右サイドから深々と突破を許し、ペナルティエリア内に戻ったアンドリューが何とかクリアするも、それを拾われ、平戸に反転しながらシュートを決められてしまう。
矢田自身のコンディションは上々で、ゲームへの溶け込みもスムーズ。
けれども、まだこの段階では大きな流れは変えられない。
むしろ、町田の時間帯が増えていく。
54分には、ジェフのCKからカウンターを受け、
一気にシュートまで持ち込まれるも、ポスト。
さらに、60分にも波状攻撃を受けて、連続でシュートを喰らう。
ポストと、優也のセーブが無ければ、このあたりで、0-4までリードれていただろう。
が、それでも防ぎきれず、63分には、再び右を破られ、
詰めていたアンドリュー、鳥海も及ばず、最後は下平もかわされて、
再び平戸に、その能力の高さをまざまざと見せ付けられて3点差とされる。
正直、この時点で、今日はかなり厳しいと思っていた。
クロスは上げても、シュートにはいけないシーンばかりだったから。
指宿の長い足を活かしたキープ
、意外性のある突破は、
船山、為田の両翼のDFライン裏への抜け出しを導き、
わずかばかりの可能性は見せていた。
、意外性のある突破は、
船山、為田の両翼のDFライン裏への抜け出しを導き、
わずかばかりの可能性は見せていた。
が、まさか、ここからこんな展開になるとは。。。
74分に、CKの展開。指宿が中に上げようとしたボールが
相手の手に当たって、PKを獲得。これを指宿が自身じ鎮めて、まず1点。
77分、指宿がDF裏に抜け出して、ペナルティエリア内で倒され、PK。
船山が沈めて、2-3とする。
さらに、81分。
今度は、町田の左翼を抉って、クロスを上げようとすると、
どれも、妥当な判定だったので、ピッチ内もそこまで揉めなかったけれども、
陸スタで、反対側が見えづらい野津田だけに、ホーム側のサポからすれば、
納得できない心情は、正直、分からないではない。
当然、スタジアムの空気は、ここでは感じた事が無いぐらい、
殺伐としたものがあったけれども、
それも「珍しい記録」として、しばらくすれば片付けられるぐらい、妥当なものだった。
そうして、試合を振り出しに戻したジェフ。
戻されてしまった町田。
町田も、ジェフよりは、ケアをしていた両翼の裏側が、
セーフティリードに気が緩んだか、
あるいは、連続PKの浮ついた空気に、一瞬集中が途切れてしまったか。
とにかく、あの時間帯だけだった。
お互い、ドローでは終われないと攻め合うも、精度を欠き、
決定的なチャンスは迎えられない。
ジェフは最後の攻撃のコマとして、為田に代えて、乾をウイングで投入も、
スコアは動かずにタイムアップとなった。
細かい部分の精度がだいぶ違った。
町田は、順位だけのチーム力がある。
ジェフは、PKで無ければ、得点は奪えなかっただろう。
クロスが、当たらずに、そのまま上がっていれば、ファーに流れたか、
それともキーパーにキャッチされたか、点にはなっていなかったと思う。
酷暑の中、選手の頑張りは認められるべきもの。
けれど、この試合でも問題は解決せず、「足踏み」を感じてしまった。
ユナパレポを読んでも、監督、コーチ陣が、敵を分析できていない訳ではないし、下平を獲得したように、問題点がどこにあるのかを分かっていないわけじゃない。
けれど、それを、チームにどう落とし込んで、ピッチで改善するのか。
それが、できていない。
分かっていても、選手に伝わらなくては。
それはつまり、日々の練習の中で、改善方法を身体に教え込む事が出来ていないとも感じる。「わかっていて、改善できない」もどかしさに、ジェフの問題の大きさを感じてならないのだ。
-
前の記事
練習見学雑感記(2018/08/10) 2018.08.11
-
次の記事
秋の訪れと共に『熱さ』を失ってはいないか 第29節 vs水戸 ●0-1 2018.08.20
コメントを書く