戦術浸透着々と TG 筑波大学戦

NO IMAGE

今日は、ユナパにて筑波大学とのTG観戦。
昨日の遠征組からも何名か出場。
スタメン目指し、しのぎを削っていました。

(結果は、公式参照)

14時半からと日差しの強い中でのゲームにも関わらず、スタンドは概ね埋まる盛況ぶり。GW最終日でもあり、たくさんのサポーターが詰めかけていました。

さて、ゲームの方は、以前観たTGに比べて、トップのやり方が浸透して来た感じ。前線からのプレス、中盤でのボールカット、鋭さが増していました。

筑波大は、レギュラーナンバーは、9番と6番くらい。それ以外は、大きな背番号。大学生らしく、コーチングの声がよく出ていて、フォローの早い良いチームでした。

それに対してジェフは、序盤から前線の隆行、也真人、田中らが相手を追い込み、パスがブレたところを、ボランチに入った祥や、CBの田代が刈り取る展開。
特に、祥のパスカットからのオーバーラップは、外連身が無く、見ていて気持ちの良いものでした。

一方、TGの常で、連携には不十分さもあり、トップに比べると、安易に後ろに戻るシーンや、パスの連携が合わず、ミスになるシーンもありました。
中盤で言えば河津は、全体的に粗削り。丁寧さも欲しいなと思いました。

そう言えば、河津をはじめ、也真人、栗山、北爪、専修大OB4人が揃い踏みでしたね。

前半30分頃、カウンターからのチャンスが潰れたか?と思っていたところ、後方の右サイドでボールを持った田代がアーリークロス。
これを隆行が頭でちょこんと合わせて先制。

さらに、そのすぐ後、ペナルティエリア内で囲まれながらもボールを持った田中が、つま先でボールを流し込み、2-0。
ポンポンと点が入ります。

さらに、前半の終了前、この日のハイライトとも言えるプレーが。
中盤、センターサークル付近で自陣から吶喊して来た祥がボールをかっさらい、その勢いのまま、右サイドをドリブルで駆け上がって、その前方を走る隆行にパス、隆行はスピードを殺さず、身体の向きを変えボールを左足で、キーパーの頭の上を巻くシュート。

これが決まって、3-0。
祥と、隆行のイメージがバッチリ噛み合った、ナイスゴールだった。
こういう、切り替えの早い攻撃が常に出来れば…。前半は、これで終了。

後半前に選手交代。
隆行や、田中、田代はお役御免。

田代も良かった。
トップで見せているような出足の鋭さはこのTGでも健在。自分で前にボールを運ぶ意識があるのが良い。

後半、京雅や、ユースの氣田くんなど、さらにフレッシュなメンバーが登場。中でも氣田くんは、ユースで観戦した時よりもえらく積極的。
昔々のタケ(林丈統)っぽくもあり、コーキ(水野)のようでもあり。自分で仕掛け、シュートまで持って行こうとする意識が良い。

何だろう、同じユースの斎藤拓海くん(この試合にはおらず)にしろ、トップと一緒にやると、より吹っ切れるような。ユースの試合の時は、そこまで目立っていなかったのに、活き活きしていた。

逆に、攻撃陣では、能登はちょっと空回りしていたような。
最たるプレーが相手に前線からプレスをかけて、ボールを奪って完全に1対1になったシーン。
味方から、「絶対決めろよ!!!」と声が飛ぶくらいのシーンだったけれど、ループを狙ってボールは明後日の方向へ。それ以外のシーンでも、結構、ムラっ気が。
やっぱり、彼も「素材」感の強い選手なんですかね。

ゲームは、その後、CK崩れの流れから、浦田のクロスに河津が頭で合せて追加点。
それ以外にも点が決まりそうなシーンはあったけれども、決め手を欠き、逆にミスから一点を返されて、4-1で終了。

途中からは、乾も出場してました。
乾にしろ、京雅にしろ、時折光るプレーはあるけれど、その光る回数がまだまだ増えてこない。
周りとの連携であったり、身体作りであったり、何かしら足りないところがまだあるんだろう。

全体としては、サブ組も、チーム力が上がっているように思う。
シーズンが進むにつれ、出場停止や怪我人が徐々に出てきている。
一日も早く、この中からトップに追いつき、追い越す選手が出てきて欲しい。