走りぬいたヤマト 第32節・岐阜戦
- 2014.09.22
- 雑感
難しいゲームだった。
先手を取って、相手には退場者があったけれども、最後はやっとの逃げ切りだった。
チームの再構築は、徐々に進みつつあるけれども、得点力不足は相変わらず。
一点を奪っても、次の一点で突き放す力が今のジェフには無い。
負けてもおかしくない状況の中で、勝利を引き寄せた要因の一つは、ヤマトの走りだった。
今日の布陣は、4-5-1。
トップに森本が入り、その下にヤマト。
左右が谷澤と井出で、ボランチにナムと、勇人。
ディフェンスラインは、左から中村、大岩、キム、慶。
GKは岡本。
ボランチのレギュラー、健太郎と兵働が二人とも外れる変化を求めた布陣。
試合が続くだけに、ターンオーバーの意味合いも合ったのかもしれないが、出番を与えられた選手からすれば、結果を出さねばならない試合だった。
ヤマトもまた、間違いなく結果にこだわったゲームだった。
序盤から、ヤマトの走りは際立っていた。
とにかく、縦横無尽に相手を追いかけまくる。前から突っかけ、後ろからかっさらい。
かつての大柴や、羽生もかくやという運動量だった。
ただ、普段だと、それが周りと噛み合わない事も多い。
それが今日は、前にシンプルにボールを送り、自らも前に飛び出そうとする勇人と、自分が仕掛けてシュートまで打ち切ろうとするナムの二人のおかげもあって、中盤がコンパクトになり、ヤマトの走りが、次の攻撃に活かされるシーンが多くなっていた。
全部が全部上手くいった訳ではない。
トリッキーなヒールや、狭い場所を狙ったパスが、相手にあっさりとカットされたりと、ともすれば不用意、ミスとも言えなくないプレーも何度もあった。けれども、例えそうでも、もう一度追いかけ、奪い返し、また仕掛ける事を続けた姿勢は、多くのサポが求めていた、選手一人ひとりにそうあって欲しいと願う姿だろう。
先制点の場面も、慶からのパスに素早く反応し、ダイレクトのクロスで、谷澤のゴールに繋げたものだった。相手を崩しきるには、運動量、判断の早さ、プレーのスピード、何かが相手を上回らなくてはならない。
今日のヤマトのプレーは、そのきっかけを感じさせるものだった。
ゲーム全体を振り返ると、後半開始早々の岐阜の益山の退場が残念だった。
過去のゲームでは痛い目にも遭わされたが、二回りも身体の大きくなった彼が、堂々とプレーしているのを頼もしく思って見ていたら、まさかの退場。そこまでのプレーだったか。
この退場をきっかけに、ジェフも何かバランスを崩してしまった。
加えて、10人になった岐阜の背後を狙うために投入された田中が、気合が入りすぎたが接触プレーで無理をしてしまって、ほとんどワンプレーで交代に。無念さを思うと察するに余りあるし、一つの試合の分岐点としてもプランを狂わせる交代になってしまった。
投入されたアドは、不慣れなポジションで力を発揮しきれず。
ラモス岐阜は、10人になっても諦めない粘り強さ、気持ちの強さを発揮して、最後までジェフゴールを脅かす。数的有利を活かせず、最後はほうほうの体で何とか逃げ切り。
バッタリとピッチに倒れこむヤマトが、何よりこのゲームを象徴していた。
ヤマト以外の選手では、ナムと、勇人のボランチ、
とりわけ久しぶりのフル出場となった勇人の奮闘が目に付いた。
ペナルティエリアまで一気に駆け上がるらしさが見られたのが嬉しかった。
あのプレーは、PKだったと思うが。
益山の退場との帳尻あわせか。
ナムは、もう少し球離れがよくなれば、全体のテンポがよくなる。
無理やりでもシュートを狙う姿勢は良い。
逆サイドのフリーな選手を見れている視野もボランチに向いているかもしれない。
もう一人は慶。
先制点のパスも良かったが、サイドバックと言う動きではなく、ロングボールを操って、攻撃のアクセントになっていた。試合勘が戻りつつあるのでは。
さて、明けて明日の愛媛戦のスタメンはどうなるか。
すんなりと、健太郎と兵働が、休養十分でスタメンに戻るのか。
それとも、ナムと勇人が出場するのか。
疲労困憊のヤマトをアタマから使ってくるのか。
田中の怪我の具合は大丈夫なのか。
気になることばかりだが、チーム内で選手達が切磋琢磨して、スタメンを奪い合って欲しい。そう言う競争が透けて見えるチームは、サポとして観ていて面白いものだ。
-
前の記事
今日は自滅 第31節・北九州戦 2014.09.15
-
次の記事
ボランチが前を向けばチームは動き出す 第35節・福岡戦 2014.10.04
コメントを書く