今日は自滅 第31節・北九州戦

NO IMAGE

もうちょっと、自分たち自身をコントロール出来ていれば。
もうちょっと、最初からゴールを意識していれば。

その「もうちょっと」に届く事が出来ずに、自分たちでゲームを壊してしまった。
負けた気がしない勿体無いゲーム。
こう言う試合から、教訓を学んでゆかないと。

スタメン意外な面子。
智が怪我らしく不在。さらにペスがサブにも居ない。

代わりにスタメンには、右SBに天皇杯でも同ポジションを務めた慶。
前線は、森本のワントップに、トップ下には幸野。
正直、ちょっと苦しい布陣に映った。

けれど、ゲームがスタートするそんなに悪くは無い。
北九州が慎重なゲームの入り方をしていた事もあって、ジェフが主導権を握ってゲームを進める。
谷澤の惜しいシュートや、兵働の鋭いCKから、あわやのシーンを作り、このまま行けば、先制出来そうな空気だった。

ところが、判定一つで空気はがらりと変わってしまった。
ペナルティエリア内で、慶が池元を倒したとしてPKに。
これを沈められて、先制を許してしまう。

北九州からすれば、望外の得点。
アウェイと言うこともあって、ちょっと北九州が引き気味になる。
そうすると、スローモーに攻めるジェフは、渋滞した前線が硬直してしまって事態を打開できない。
もっと動けば、もっと裏を狙えば、そう願っても、パス回しはいつも各駅停車。
ペナルティエリアの外側を回る環状線のよう。

そんな有様じゃ、兵働も活躍の仕様が無い。
せっかく良い位置でボールを受けても、前線がスペースを狙って走らないから、固まってしまう。
もっと、タテパスを送りたかったんだろう。けれど、ルックアップしても味方が全く動いていない。
仕方なく、近場へパス。そんなシーンが何度か続いていた。

同点のきっかけを掴めないまま、硬直した前半終盤。
今度は、CKからあっさりと決められてしまう。

人数はいたが、そこを飛び越えて、なぜかフリーの選手の足元へ。
これだけフリーなら、それはまあ決められるわなと思うシュートが決まって、あっさり0-2。
前節も、最後の最後で集中が緩んだ。同じ失敗を繰り返し、苦しくなった。

後半に入り、ベンチが動く。兵働と、谷澤に代わって、ナムとヤマト。
天皇杯の再現のような展開を狙うも、そうはコトは簡単でなかった。

ターニングポイントになったのは森本のプレー。
相手の3番・渡邉とクロスに競り合い、ファウルを取られてしまう。
渡邉が、ややオーバーに痛がっていると、イラついた森本が、無理に起こそうとして相手と小競り合いになる。
森本にはイエロー。不満を露わにする森本。

このプレーで、チームにもイライラが伝播した。
審判への不満はあったにせよ、メンバー的にかなり若い構成になっていた今日のジェフで、森本は年長。
もっと、落ち着いて、彼のプレーに専念すべきではなかったか。

浮ついた感じの残ったチームは、その2分後に失点。
0-3となり、ほぼゲームは決まってしまった。

そこから先、ジェフは阿道も投入し、総攻撃モードに入る。

3点のリードを守れば良い北九州は無理をしない。
やや危ない選択ではあったと思うが、ジェフの攻撃を受身になって耐え続ける。 
引いた北九州と、強烈に前がかりのジェフのコントラストが、シュートの雨を降らせた。

ここまでの攻撃は、なかなか最初から出来るもんじゃない。
ただ、もっと前半のうちから、シュートの意識を高めることは出来たはず。
夏休みの宿題の駆け込みのように、焦ってようやくやるようになるんじゃ、プロとしてどうなのか。
まして、こんなことは、ずっとずっとサポからだって言われている。

攻める。攻める。攻める。
ただ、意外性のある攻撃はわずか。
これだけ焦っても、劣勢でも、心に余裕があるのか、責任感の欠如なのか知らないが、
相変わらず自分でいける場面で繋ぐ選手もいる。 

ああ、イライラするのはこっちだ。

激しくはあるけれど、1テンポ、いや2テンポ遅いジェフの攻撃は、
この日素晴らしい守備を見せた相手GK大谷の奮闘もあって、悉く不発に終わる。

阿道が、リーグ戦で初ゴールを決めたものの、そのまま1-3で敗戦。
上位が勝ったため、またも非常に痛い敗戦になった。
現実問題、プレーオフに滑り込めれば御の字だ。
 
試合後、審判に大きなブーイングがあった。
自分も主審に不満が無い訳ではないが、少なくとも審判で負けたゲームではなかった。
自分たちが、はじめから走らず、シュートを撃てず、決められず、大事なところで集中力を切らして、それを審判のせいにして自分の心すら律することが出来ずに負けた。ただ、それだけなんじゃないか。
サポも、安易に審判のせいにするな。選手を甘やかすだけだ。

ベンチは、やることをやっていたと思う。
早めの選手交代で手も打った。

けれど、信頼してピッチに送り出した選手が、同じ失敗を繰り返しているようでは。
誰が監督でも関係あるまい。

選手一人ひとりが意識を変えて、目の前の戦いから逃げずに、勝負する。
タテパスにチャレンジし、自ら仕掛け、シュートを撃ちきる。
それが出来ねば、各駅停車な攻撃の停滞からは抜け出せない。

今日、良かったことは、若手が経験を積めたことだけ。
若手選手たちよ、今がチャンスだ。
もっと目立ってしまえ。
遠慮は要らない。
怖いもの知らずの思い切りこそ、きっとこの停滞を打ち破るきっかけになるだろう。