大介も移籍。
- 2013.12.31
- 雑感
移籍リストに掲載されていたので、覚悟はしてましたが。
大介の大分への移籍が決定してしまいました。
彼の場合は、夏までは主力として活躍していたものの、シーズン終盤はベンチ外。
恐らくは戦力構想に漏れてしまった結果として、移籍が認められたと言うケースではないでしょうか。
それにしても。
先日のヨネの移籍といい、仕方ないと思いつつも、結構自分の気持ち的にはダメージ食らってます。
二人とも、地元の出身。しかも、大介に至っては大学は順天とは言え、ジュニアユースからですよ。
現京都の浩平を放出した時もそうでしたが、このクラブ、地元がとか、ユースがどうこうとか言いながら、ここのところ言行一致していない。
ユースから上がれる選手が近年少ないのも、
また、主力として活躍できる選手がほとんど育たないのも、クラブ自身の軸足が定まっていないからだと強く感じます。くどいようですが、ジェフ自身も、外から見ても、ジェフのサッカーと言えば?と聞かれてすぐにイメージが沸く様なクラブでないと、いつまで経っても強くならないですよ。
補強は必要だけれども、付け焼刃で若手を潰すような事は避けて欲しい。
まずは目指すサッカーの軸足を定めて、そこに当てはまる選手を抜かれても抜かれても、自前で育てていくくらいでないと地力がつかないのでは。
いずれにしても、昔から見ていた選手がまた一人チームを去るのは寂しい。
大介に必要なのは、前に出る勇気、積極性。それを表現する運動量。
今、試合に出ているヤマトとの違いは、そこだと思う。少しくらい囲まれても、身体に当てられても、怯まずに前へ!
大分であまり活躍されてしまっても困ってしまうけど、間違いなく力はあるんだから。
ジェフ戦以外での健闘を祈ります。
気持ちを切り替えて、サッカー選手として、一皮剥けられるように。
-
前の記事
ありがとう、ヨネ。 2013.12.28
-
次の記事
2014年ユニフォーム 2014.01.19
同感です。
最も懸念しているのは、クラブ力というか、強化部門・育成部門の弱体化というか、移籍・新卒含めて有能な選手、将来性のある選手を獲得できなくなっていることです。
厳しい言い方をすると、下り坂の選手と伸びしろの期待できない1.5流以下の選手を集めても、チームは強くならないし、主力で活躍できる選手が育たないのも当然だと思います。
育成部門が最も深刻で、ジュニアユースとかユースに人材が集まりつつあると言う話は聞いていますが、他クラブはもっと先を行っています。
個別スカウトにしろ、セレクションにしろ、県内もしくは近県のJクラブに先を越されていて、ジェフの本当に欲しい各世代での首都圏トップクラスの人材は他クラブに流れ、ジェフは滑り止めの位置付けにあるのが現実のようです。
地域におけるジェフの影響力の低下(対サッカー少年・父兄、対地域クラブ)、育成部門の情報収集能力の相対的低下、ジュニア組織を持たない育成組織そのものの欠陥、が主要因であると認識しています。
言い方は悪いのですが、才能豊かな将来性のある人材を他クラブに獲られて、サッカーの上手な平凡な人材を集めて育成しても、チームは強くならないし、トップに繋がる選手も出てきません。
隣のクラブでは、小4対象のU-12セレクションが始まります。三桁に近い競争率になるとも聞いています。
相当早い時期から、根こそぎ他クラブに人材を獲られているのが実態のようです。比較的手の打ちようのあるはずの育成がこのような実態ですから、何年もJ1昇格ができないトップチームはもっと深刻です。
とにかくクラブには、場当たり的な対応ではなく、将来を見据えた着実な対応をひとつひとつ進めて欲しいと思います。