今年もまた。だが、まだこれからだ。 第29節・松本山雅戦

NO IMAGE

油断していたとも思わない。
選手達も、先週の敗戦を取り返そうと、そう言う気持ちでゲームに入ったと思う。けれど、サッカーは相手があるスポーツだ。
前節の北九州戦しかり、今日の試合しかり。より、気持ちで勝ってゲームに入ったのは、相手チームだったように思う。

ジェフのスイッチが入ったのは二点奪われてから。それも、振り切れて二点を本気で取り返そうとする選手と、ただ二点先行された事に焦るだけの選手がいて、チームにまとまりをなかなか感じ取れなかった。

半年、鈴木監督のチーム作りを見て、単純な運動量の少なさや、動き出しの少なさはなかなか改善が見られない。
直近の徳島、北九州、山雅、他にも前半戦の長崎や、山形、水戸。真面目に走り、局面でもサボらないチームに、ジェフは明らかな劣勢を見せる。それは、クラブがサポーターに掲げている目指すべきサッカーとは相反するものだし、かつて、それが出来ていた頃を知る立場からすれば、受け入れられないものだ。

監督がどう、選手がどう、ではなく目指すべきサッカーが分かっていながら、それを実現する為の土台の部分=走ること、考えることへのトレーニングが足りないと思えてならない。

一朝一夕には改善策出来ない事だからこそ、地道な積み重ねが必要なのに、それがないがしろにされたまま、結果だけを見ていないだろうか。

ジェフは走れないんだろうか?
いや、走れるのに走ろうとしていないだけなんじゃないだろうか?

今日の試合を例えにすれば、途中まで峻希は酷いものだった。上がれるのに上がれず、サトケンにパスを戻すだけの存在だった。
けれど、前半30分が過ぎた頃から、枷がとれたかのように前に出始めた。

選手が監督が、チームが、自らに枷をかけてしまっている。自信を失っている。
必要なのは、勇気と言う鍵だ。
ならば、監督はどんな手段でも、選手の枷を切ってやらねばならない。

このまま下がるか。
それとももう一度前を向くか、瀬戸際の時が来た。もう一度原点に立ち返って、一人一人が相手を上回って戦えるよう、心の中の枷を外して欲しい。

二点取られてからのチームを見れば、走りきる力は十分にある。問題は、それを90分出しきれるか?だ。今日、あれだけ走っても、試合が終わって倒れ込む選手はあまり居なかった。まだやれる。まだ試合はある。まだ今年こそは違うところを見せてくれると信じている。

竹内の闘志、深井の不屈の魂、去年の悔しさは十分に伝わって来た。全員がその心持ちになれば、結果は自ずと出る。
勝負は、これからだ。