【サポ連】「緊急サポーターコミュニケーションデー開催のお願い」提出
- 2010.12.05
- ジェフサポ News
これは、今季のJ1昇格失敗と言う結果、またここ数年の成績の低迷を受け、クラブとサポーターが、改めて問題点と向き合い、認識を同じくし解決方法を模索する事が、来季への切り替え、低迷の打破には必要と考えるからです。
下記の要望書の通り、クラブに対しては、今週末12月10日(金)までの回答を求めております。
また、ここ数年のサポーターコミューニケーションデーでは、質疑応答が単発で、流れを追った議論が出来ていない事から、当協議会代表者との討議の時間作る事を合わせてお願いしております。
要望が通った場合に備え、当協議会では既に、討議内容の骨子を固めております。
-----
<ご意見の方法>
※当協議会を構成する、各サポーターズクラブのWEBに本エントリーは転載いたしますが、どちらに書きこみ頂いても同じです。
上記趣旨をご理解の上、当協議会の活動にご協力賜りますよう、ジェフサポの皆様にはお願い申し上げます。
以下、要望書
ジェフユナイテッド株式会社
要 望 書
緊急サポーターコミュニケーションデー開催のお願い
今季、命題であったはずの「J1昇格」は、失敗と言う結果に終わりました。
□ 開催方式
1.クラブよりの現状説明
2.サポーター連絡協議会代表者との質疑応答
3.質疑応答
□ 期日 平成22年 12月中
※筋道立った議論を行う為、当協議会代表者との討議の時間を設定下さい。
※当協議会とのみの会合を要求するものではありません。これまでのサポーターコミュニケーションデー同様、参加者の区切りは行わないで下さい。
※クラブ側での開催が難しい場合、当協議会で、場所の確保、日時調整を設定させて頂きます。
以上、真に勝手ではありますが、緊急性を要するお願いですので、12月10日(金)を期限とし、ご検討・ご回答下さい。
来季に向け、クラブとサポーターが一つになり歩めるよう、前向きなご検討をお願いいたします。
平成22年12月4日(土)
市原粋犬会、BRIGATE GRIDA-LE、SC HALLELUJAH、YELLOW DEVILS、
------------------------------
-
前の記事
既視感 2010.12.03
-
次の記事
【サポ連】要望書に対するクラブからの回答と、今後の方向性について 2010.12.15
【サポコミへの意見】
ruinさん、意見を出せる機会を与えて頂きありがとうございます。
3つあります。
1.江尻監督退任の判断が遅かったのではないかという点です。
理由:福岡、柏に連敗した時に危機を感じ、水面下で対策の手を準備するべきだった。そして相手に研究され、確実に監督力で負けた横浜FC戦に決断を実行すべきだった。その後の2連敗が今シーズンの結果を出してしまったと思います。見切りをつける時期が遅くなかったか?契約を示す11月末だったのは、考えた上での判断ではなく、時期が来たから考えた結果、退任となったとしか思えません。成績が結果として出た9月後半から10月の中旬に退任すべきではなかったか?と思います。
2.工藤選手を重用し過ぎていないか?彼がキャプテンで正しかったのか?という点です。
理由:競りに行かない、行ったとしても90分は続かない。シュートを打つばかりが正しい事ではない、とコメントに出してしまう、消極的な姿勢。サポからも批判のある今年崩す事を一番の目的としたようなポゼッションサッカーの象徴、前に勝負せず、チャレンジせずにすぐにバックパス。負けはしたが、札幌戦等、工藤選手を外し、谷澤選手と伊藤選手を攻撃の核にした試合は、シュート数が表すように攻めて、チャレンジして、支配したゲームでした。工藤選手が控えの方が闘える集団だったと思います。
3.特にスポニチへの情報リーク
一つの組織として問題があります。正式発表までの間、緘口令を出来ないものか、と思います。
以上、3点、ご検討よろしくお願い致します。
{サポコミへの意見}
お疲れ様です。意見として書き込み前に質問です。
フクアリで「大まかな質問はきまっている」といっていましたがその内容を載せてください。
サポーターの代表として発言するのであれば、まずその内容を載せていただかないと意見として我々からは述べられません。
その内容を受けての意見UPを行いたいと考えておりますので、是非早急にUPお願いします。
ruinさんやサポ連の方々に対して言いたいことも山ほどありますが、それは今度直接お伝えさせていただく事にします。
取り急ぎ、サポコミへの意見として以下殴り書きですが挙げさせていただきます。
取りまとめ御苦労さまです。2つにわかれてしまいますがよろしくお願い致します。
【サポコミへの意見】(1/2)
■クラブとしての優先順位について
二兎を追った結果何も残っていない現実をどう捉えているか?
実際には監督育成や下部組織の見直しなど、いくつもの課題を追っていた。
来年も同じものを目標とし、同じ事を繰り返す?
J2一年目とは状況が違う。J2が長くなればスポンサーもサポーターも離れていく。
クラブにとって大事なスポンサーから二兎を追うクラブは応援できないと言われたら、
クラブは何を優先させる?そしてその理由は?
■補強について
十分な補強が出来た、J1中位とまで言った補強が、終わってみればJ2の4位。
課題であったディフェンスラインの強化に進歩が見られれない。
センターラインの強化は出来ていたか?
補強の仕方・力点が間違っていなかったか?
外国人枠を余らせ、中断期間にも補強は無かった。
そもそも強化が機能しているのか?
来年の補強ポイントは?そしてその理由は?
■選手層について
今シーズン、全く試合に出られない選手がいるなど余剰戦力が目についた。
選手数自体が多すぎたのでは?
将来有望な若手やルーキーが試合に出られる機会自体が少なくなると、
選手のモチベーション低下等の原因になりうるのでは?
健全な競争が起こる環境を作れているか?
(続きます)
【サポコミへの意見】(2/2)
■新監督の就任について
江尻は選手から信頼されている、日本人監督を育てたい、
それが監督として実績のない江尻を就任・続投させた理由だったはず。
それなのにオランダ人のドワイト監督就任の運びとなった経緯は?
Jリーグで指揮経験がない、実績のない監督で良いのか?それで良しとした理由は?
クラブが江尻を通して作ろうとしていたチームの方針・軸が、また変わってしまうのでは?
■クラブの経営について
Jリーグの経営情報によると、収支バランスで、営業収入の(その他)に当たる部分の大幅な下落と、
事業費の人件費以外の部分が多い事が経営悪化に影響を与えているように見える。
(その他)の営業収入は、選手の移籍金等が入っているため、年度による変動は仕方ない部分があるが、
東京ヴェルディや大分トリニータのようにならないために、事業費の削減が必要だと思われる。
経営の効率化への取り組みとして、事業費の削減に取り組む必要性についてどう考えているか?
また、来年の広告収入面でスポンサー収益の確保の目処は?
クラブの直接の収入とは関係ないが、私たちのホームの「フクアリ」の命名権はどうなる?
(以上)
【サポコミへの意見】
こんばんはruinさん
サポコミへの意見は3つです。
1.今シーズンの原因分析
アウェーに弱くて勝ち点が伸び悩んだ事もそうだが、後半戦は、ほぼ五分の星で、一年間積み上げたものが無いように感じられました。その原因は何か、また来期に向けてどう改善するのか?
2.新監督を選んだ基準は何か
今年の初めに三木社長が、日本人でも大丈夫だと言ったのに、江尻さんを解任(成績を考えると致し方ない)した。新監督に外人を起用した意図はなぜ?また、新監督のサッカーは今年の継続性があるものなのか?
監督を交代した明確な根拠は何か?
3.来年の目指す方向
来年は即戦力の補給のみで、昇格のみを狙うのか?
または若手(いないけど)も伸ばしつつ、昇格を狙って行くのか?
若手を補強し、伸ばす事に重点を置いて再来年移行に昇格を目指すのか?
これ以上方針がぶれて欲しくないので、二兎追うとか中途半端な方針は聞きたくないです。
個人的には、昇格に2、3年掛かってもいいので、ぶれない強化方針及びスタイルを構築してもらいたいです。
もうリセットするのは嫌です。
以上になります。
【サポコミへの意見】
こんばんはruinさん。このたびは、ありがとうございます。
サポコミでの質問は、以下の3つです。
1.監督交代について
どのようなサッカーを目指すために、新監督を選んだのでしょうか?
それは、今後、JEFが目指していくサッカーなのでしょうか?
2.チームの強化について
今回の監督人事は神戸TD主導のように感じます。以前は神戸TDの発言から
「自分はGMではない」といったニュアンスが感じられましたが、今回のチーム
編成は、新監督と充分に連携をとって神戸TDが主導で行われていると考えて
よいでしょうか?
3.育成について
下部組織については、環境、指導者ともすばらしくなってきていると思います。
この体制を継続し、(性急には結果を求めず)再度、育成を充実させていくことが、
クラブの意思でしょうか?
・まず第一に経営面です。
社長自ら「お金がない」というクラブではありますが
はたしてどの程度なのか?
かなりシビアな話になりますが
8月に発表された「Jクラブ個別開示資料 」によりますと
09年度決算では3億5千万の営業赤字。
さらに当期(09年期)純利益では6億4千万の赤字です。
このペースでは10年度決算で債務超過ということも考えられます。
いくらトップチームが強くても経営破綻では意味がない。
クラブの存続が第一です。
ならばまず、上記の点を元に
「質問①クラブの存続、経営面は大丈夫か?」これが第一の質問です。
・二つ目にチームの強化方針ですね。
社長が分析をしていると語った今季の反省と
来期以降の展望を聞かせてもらいたいと思います。
そして導き出したであろう新監督に何を期待し
新獲得選手への交渉に当たるのか?
江尻監督への思い入れもありますが
監督が代わってもいい、選手が代わったっていい
でも「強化方針だけはズレないでしほしい」。
そこが変わらなければチームが揺れ動くこともないはずです。
逆に言えば「日本人監督で日本人選手を育てる」と言ってから
1年をたたずして、その方針と違う行動をしているだけに
はっきりと理由、方針を語っていただきたいです。
現に、「日本人でいくから」、戸島・久保と若いFWを取ったわけですからね。
ここに外国人をさらに持ってくるとあれば
全体のバランスを考えると人材過多、多すぎです。
強化方針のズレは選手獲得、スカウト活動にも当然直結する。
考えを聞かせていただきたい。
さらには「優先順位は付けられない」と語った09年12月のサポカンから1年。
しかし江尻監督が今シーズン末に選んだ戦い方を見れば
最終的な目標が「J1昇格」だったのとわかります。
来季も「J1昇格」が第一目標なのか?
上記経営面から見てもそれは無理のない選択なのか?
聞いてみたいですし、実に興味深いです。
というわけで
「質問②今季(2010シーズン)の反省と来期以降の強化方針、優先順位」
・3つめは怪我人に関して
実際に不安視したサポーターが2010年1月30日のサポコミで
「怪我人」などの点から質問をしましたが
「怪我人は実際には多くない、たまたま外人だっただけ」
といった発言を神戸氏はしました。
しかし実際には3人しかいない外国人選手のうちの一人であるミリガン選手は
殆ど1年を怪我と代表で振り15試合の出場に留まりました。
他にも村井、茶野、林、渡辺、池田、米倉・・・
上げればキリがないほどの怪我人の数です。
これがリーグでの結果に作用していないというには無理があります。
「怪我人覚悟」での江尻監督の起用だったはずで
その結果が「やはり」といえる怪我人の多発を生み
最終的にはチームの結果に悪影響を与えた。
もちろん江尻監督だけの責任ではないでしょう。
練習後、怪我後のケアはどうなのか?つまりコーチ陣ですね。
「練習を多くしたから怪我人は仕方ない」ではプロとはいえません。
怪我の少ない練習、怪我のしにくい体作りが求められるはずです。
「怪我人が増える」とわかっていたのならなおさら。
というわけで
「質問③怪我人に対する認識、ケアについて」
他にも聞きたいことは山のようにありますが
大きく分けて「経営面」と「強化面」
そこに個人的にどうしても聞きたい「怪我人について」。
実際数字で債務超過が心配され
責任ある立場の人たちが語った言葉を元に今回の質問は構成しました。
それだけに「心配要りません努力しています」というのは
回答とはいえないでしょう。
3つに分かれてしまい申し訳ありません。
文章力がなくこのような形になりました。
開示版のほうにもコメントさせていただきましたように
少しでも有意義な会になるように協力できればと思っています。
お役立ていただければと思います。
【サポコミへの意見】
申し訳ありません。意見に上記題名を付け忘れていました。
連続してしまい申し訳ありません。
【サポコミへの意見】
1、今シーズンだけに限らずジェフを強くしたい・ジェフのために戦いたいという多くの指導者。選手を失い失望させてきた現実をクラブはどのように考えているのか?
2、功労者がジェフに戻って着たいと思えなくなっていることをどうかんがえるのか?
3、功労者が戻ってきにくいようなクラブの体制を今後どう改善するのか?
4、徳島戦後、社長は最終決定をするのが仕事というようなニュアンスの発言をしていたが、なら最終的に責任を取る必要はないのか?
5、赤字経営についてはクラブの方向性が見えないまま監督などと契約し結果解任の際生じる違約金などが大きな負担になってはいないか?
6、トップチームの今後や他クラブの例を見ると【走るサッカー】【ポゼッション】4-4-2などの大まかな方向性をクラブのスタイルとして定めこれを元に監督・選手・フロントを選んだほうが経営・チーム強化の面で現実的ではないか?
【サポコミへの意見2】
7.神戸TD、社長をはじめとしたフロントの方は昨オフサポーターから外国籍枠を余らせているが大丈夫か?と問われた際、大丈夫信じてくれといいましたが結果チームの得点源となる選手がおらず低迷の1つの要因となった責任は神戸さん・三木社長は取らないのか?
8.クラブの体制にフロントや幹部は本当に危機感を持っているか?
9・今シーズンの補強は誰が主導で行うのか?
10.新監督のサッカーは江尻全監督のサッカーにプラスするのかまた1からつくりなおすのか?
11.新監督発表の前に来年度のようなスタイルでどこを目標にサッカーするのか明確にすべきではないか?
12.これは毎年言えることだがそのシーズンの分析また翌年の補強に向けた動きを開始するながおそくはないか?
1 シーズン初めメンタルトレーニングを取り入れ、マイナスな発言はしないよう(ドリームキラー)していたようですが、現実試合時のメンタル面は厳しいように見受けました。先制されるとバタバタしていたような感じ。試合中にピッチ上の選手が自ら考え修正していくことがもっとできないといけないのでは?アウェイが弱いこと、アウェイスタジアムの特性をきちんとスカウティングしているのか?
2 怪我人が多い。昨年在籍したミシェウボスナー選手の活躍を見るにつけ、JEFの医療面は大丈夫?
3 監督人事について、スポニチで先行報道がされ、公式で報告があると、JEF内部(上層部)が昇格出来なくてサポの不満爆発というのを外らそうと画策しているようにしか思えない。監督すげ替えで済ませてキチンとシーズンを反省することを忘れてしまうのでは?と危惧してますし、日本人監督育ってきて云々と言っていたあたり、1年後の感想を是非社長から聞きたいです。最終戦後江尻監督も話していた江尻さんなりの総括も踏まえて来季の準備をしてほしい。
あとこのような手段は対外的にみるといつもトラブル報道が多いチームと認識され、JEF
の社会的なイメージにマイナスなのではないか?
4 選手補強について
江尻監督のイメージするサッカーに合う補強を目指したのか、配下選手にあう戦術を選んだのかその辺りも迷路にはまっているような感じでした。外国籍選手の枠を余らせ、巻選手を放出、戦力はダウンしているのに、何も手だてしなかったことへの説明を求めます。
3 の補足です。日本人監督云々というのは、日本人監督の人材が育ってきて、ということで江尻監督続投が昨年12月に決まったことを示しています。
年末忙しいときに意見をまとめて下さる労力に感謝します。対立ではなくよりよいJEFになるため、J1復帰のため話し合いたいものです。