現場指導陣は総入れ替えへ
- 2010.11.27
- JEFUNITED News
オフィシャルに発表は無いけれど、江尻監督に続き、トップチームを指導したコーチ陣も揃って退任となる模様。
・斉藤和夫ヘッドコーチ
・米田徹コーチ
・菅原大介コーチ
・眞田雅則GKコーチ
J2での戦歴を買われた斉藤・米田両コーチ、地元・市原市出身の若い菅原コーチ。言わずもがな選手経験豊富で、現役選手の立場に立ってアドバイスを出来ると慕われていた眞田コーチ。
残念。「ありがとう」と伝えたいけれども、今日はユナパに行けない。
明日の愛媛で、出来る事ならば一言だけでも、それぞれにお礼を伝えたい。それにしても、この記事の書きようは。。。
同じスポニチ(11/19)の紙面では、オランダ人指揮官が候補に挙がっている。彼が新監督なのかは分からないが、恐らくはその意向に沿った指導陣を揃えようとしているのだろう。今季とは、全くアプローチの異なる2011年になりそうだ。
こうなってしまうなら、この一年間は、本当に何だったのだろうか。
今年の反省を知る人すら、現場指導陣には残らない。
せめて、戦い方の方向性だけは、継続性を持つものであって欲しいものだ。
別の記事だが、来季J2降格する京都は、大木武監督+祖母井GMのタッグで戦い抜くようだ。来季すぐの結果が出るかは分からないが、正直、3年後・5年後には、大きな溝を開けられていそうな気がする。
まだ今年の2試合も残っているが、来季への戦いは既に始まっている。
追記:帰宅したら、シーズンシートの案内が届いていました。
三木社長の名前で、メッセージが添えられていました。
<その他 ジェフ関連記事追記>
◇ 毎日新聞・サッカー:J2 ジェフ、J1復帰ならず 夏に失速、来季もJ2で戦い /千葉 (11/27)
◇ J’sGOAL 愛媛 vs 千葉 プレビュー
◇ J’sGOAL J2日記 千葉:『終わり』は『始まり』でもある(11/26)
-
前の記事
厳しい冬のはじまり。 2010.11.25
-
次の記事
エジさん 2010.11.30
仮に噂の外国人監督になって、J2の戦いを知らない監督、どのようなコーチ陣になるのかわかりませんが、この一年の反省をできる人間が現場にいなくて平気なのか??神戸さんがどこまでほんとに考えているのか全然わかりません。
うばがいさんがいるというだけで、京都は不気味ですね。
おっしゃってる不安が的中しませんように。
スポニチはほんとジェフが悪気があるのですかね。社長の真の姿が見えない。信じたいけど、信じれなくなってます。
しかし、ホームページに昇格を逃したことに関してのコメントくらいできないものですかね。
嫌な最終戦のセレモニーになりそうで、つらいです。
来期がんばろうという雰囲気の最終戦には確実にならなそうです。
いつもブログを拝見させて頂いております。私も群馬戦に行き悔しい思いをした一人です。試合後のコールは頭きました。ruinさんにお聞きします!先日三木社長をあなた達はフクアリで横断幕にて中傷しましたが、上記の内容をみて残るみたいですね。その結果を踏まえあなた達団体は次にどういう行動に動くのですか?テロでもおこすのですか?三木社長が辞めなければあなた達が行動したことは無意味ですね?恥をさらした格好で終わりですよ!私も三木社長が辞めるかサポ-ターに納得する説明がなければ来年のシーズンチケットを買わないと決めました。今のジェフの選手をみていて「走りきれないジェフ」がふさわしいのではとおもいます。誰一人必死で全力プレーしてる選手がいますか?選手は頑張るのは当り前で結果を残して初めて認められるので?このままでは毎年ビジョンもないまま続くだけだとおもいます。失礼を承知のうえで私の思いを入れさせていただきます。
こんにちはruinさん
現実問題として、チーム江尻はJ1昇格というミッションを果たせなかった。また終盤にきてチームとして機能してない事が露呈した。
選手を大幅に入れかえられないのなら監督、コーチを交代するしかないと思います。
プロなのだから結果がでなければ仕方がないです。
新監督になられる方にも、必要なコーチ陣というのはいるはずです、その意向に沿うのは当然かと思います。
継続性関しては私も疑問ですが、クラブの発表を待ちます。
>けんたさん
最終戦の後にと考えているのでしょうが、一言のコメント、振り返りも無いままに、人事が先へ先へと進んで行く様は、無力感を感じてしまいますね。
>ダイマルさん
落ち着いて書いて頂ければと思います。
言わんとする事は理解できます。
>京葉線
こんにちは。
鶏か卵か、と言う話になってしまいますが。。。
「継続性」がしっかりしたクラブなら、こういう無駄な人事も無かったんじゃないかと。去年のミラー監督や、澤入コーチ、間瀬コーチしかり、全く「継続性」なんて無いですね。とても残念です。
ruin様
曖昧な表現とはいえ、私からするとやはり「団体」に近いところに存在するruin様に、ある種一つのお願い事のために初めてコメントさせていただきます。
この場に集っている非常に熱心にジェフの未来を憂う皆さんからすると私はダメなサポ(というより一般ファン)です。片道一時間以上掛かることもあり都合が付いて気分が乗れば家族で蘇我まで足を運ぶ程度です。皆さんの応援に乗せられながら、選手たちの激しいファイトに歓喜し、ダメダメなプレーに愚痴を言う普通のファンです。
それでも今年は10回近く応援に行きました。昨年より多いかもしれません。ちなみに北九州戦も行きました。楽しい思いもしましたが、我が家のオフシーズンは「J2残留」という言葉だけで十分暗くなっています。
最終戦も家族でフクアリに足を運びます。最終戦のセレモニーは2007年のようになってしまうのでしょうか。私はそれは避けてもらいたいと思っています。我が家にとっては何より楽しいはずのフクアリが気分の悪いものになってしまいます。
あんな所で吊るし上げをしてもやった方々のその瞬間の気が晴れるだけで何も前向きなことはないのではないでしょうか。巻選手ファンの私としては、何もフロントを肯定してこのようなコメントをしているわけではありません。
もし「団体」の方々が2007年の方向で進むのであれば、当日その場には楽しい家族の休日をフクアリで過ごしているジェフファンも居ることをご理解いただいた上でやっていただきたいと思います。自分勝手なことばかりで申し訳ございません。
最後に、北九州戦のことについて一つずつ回答されるruin様には頭が下がります。それだけに、私自身はそもそもそれ自身に否定的ですが、熱心な方たちの様々な思いにも拘らず結果として思慮に欠けた行為となってしまったことが残念だった気がしました。長文失礼いたしました。
愛媛戦はお疲れ様でした。残念ながら私は参加できませんでしたがテレビで観戦しておりました。やはり現地観戦したかった。
で、この場所でこのような事は筋違いだと思われるかもしれませんが私も「キヨタカ」さんと同様のお願いです。スタジアムは楽しむ場所と思っています。そこで試合終了後に身内に対するブーイングは見たくありません。おそらくはホーム・バックともにブーイングする方々もいるかと思いますがゴール裏で発生さえしなければそれほど続くわけがありません。サポーター連絡会で協議していただければ幸いです。それでもやりたい方はお願いですからコメントを発している時だけで結構ですから席を外していただくとかしていただけないでしょうか。少なくとも社長の言葉を聞けなければ否定も出来ないのでご検討をお願いします。
>「きよたか」さん
>「seiru」さん
書きこみ、ありがとうございます。
それぞれ長文で、想いを込めて書いて頂いた事に、御礼申し上げます。
お二人の書きこみの内容がほぼ同じでしたので、まとめての返信とさせて頂きます。
>最終戦のセレモニーは2007年のようになってしまうのでしょうか。
「きよたか」さんのこの部分は、具体的に何を指しているでしょうか?
もし良ければ、詳しく教えて下さい。
やや記憶が曖昧で、その年のセレモニーは、もしかしたら自分はあまり観ていないかも知れません。
(続きます)
>「きよたか」さん
>「seiru」さん
(回答その2)
>最終戦後の、社長コメントの際にブーイングは聞きたくない。
>それを、サポ連から発する事が出来ないか。
その上で、お二人の意見を要約すると、上記の理解で宜しいでしょうか。
私個人としての約束でしかありませんが、私宛にそう言う意見を頂いたと言うことは、サポ連のメンバーには伝えさせて頂きます。
ただ、それが実際にどうなるかは、全くお約束できません。正直、私も全くわかりません。
経験で言えば、仮にサポーターズクラブが主導を取らなくても、セレモニーで発されるコメントの内容次第では、自然発生的なブーイングは止まらないと思います。
理想論としては分かります。しかし、「J2残留」と言う重たい事実を前にすると、そうした反応を統制するのは、かなり難しいのではと思います。
もし、それでも何としても、そう言う空気を作りたくないと、お二人が考えられ、その為に行動を起こそうと考えられるのであれば、行動の起こし方のアドバイスは出来ます。
例えば、知り合いを通じてクラブの運営担当へ連絡をつけるとか、配布物の許可(この場合で言えば、セレモニー前後のブーイングは止めましょうと言う呼びかけでしょうか)の取り付け方だとか、そう言うアドバイスの内容になるかと思います。
繰り返しますが、別にサポ連でも何も決まっていません。
また、お二人のご意見も、私の責任において伝えます。
しかし、お二人の情熱は分かりますが書き込み一つだけでは、周囲を動かすには足りないとも思います。手助け可能な事は、時間と体が許す範囲でお手伝いします。ご一考頂ければと思います。
ruin様、ご回答をありがとうございます。
具体的には、「社長へのブーイング」です。2007年のセレモニーでは、記憶が定かではありませんが、社長の挨拶が続いている間中、挨拶が一言も聞こえないほど激しいブーイングがあり殺伐とした雰囲気だったように記憶しています。
団体と一般の違いは、「責任感」の有無の違いかもしれません。私は最初に書きましたように、気分次第で現地とテレビの前を使い分ける普通のファンです。家族でお金を払って見に行くのですから雨や雪が降ったら行かないでしょうし、気分が悪くなることがあれば行く気もなくなるでしょう。ですからビラ配りをしてまで情熱で周囲を動かそうとは思っていません。もしかしたらそもそもこの場にこんな書き込みをすべきではなかったかもしれません。私としては最終戦だからと言ってコアなサポーターばかりではなく、ただ家族で楽しくサッカーを観戦したいという一般ファンが居ることを応援の中心に居る方に分かってもらえるかもしれないと思っただけなので、ruin様からサポ連でお話いただけるということだけで私は十分に満足です。サポ連の方々の熱い思いやさまざまな情報を元に意見を合わせた結果として、あのときのような雰囲気で社長を始めとしたチームスタッフ、選手達に危機感を分かってもらうべきだと決めたのであれば、無責任な私が文句を言える筋合いにありません。
いろいろ書きましたが、ゴール裏の方々にはあのフクアリの良い雰囲気を作り上げる努力を毎試合してもらっていますので本当に感謝しています。2008年最終戦の盛り上がりは凄かったですよね。ゴール裏の熱狂に合わせてメインやバックのボルテージが上がっていく有り様に体が熱くなる感じがしました。
テーマから外れているコメントを、人様の場を借りて長々とすみませんでした。
>「きよたか」さん
ご返信、ありがとうございます。
>私としては最終戦だからと言ってコアなサポーターばかりではなく、ただ家族で楽しくサッカーを観戦したいという一般ファンが居ることを応援の中心に居る方に分かってもらえるかもしれないと思っただけなので、ruin様からサポ連でお話いただけるということだけで私は十分に満足です。
思慮に欠ける行動をしてしまう事もあるので、なかなか分かって頂けないかも知れませんが、サポ連のメンバーも、「きよたか」さんのような方が居ることも重々分かっています。
恐らくどのメンバーも、応援以外の事=例えば、フロントにプレッシャーをかける事をやりたいと常々思っている人間なんかはいないでしょう。
「よくやった!フロントの皆さん!」と、安心して観ていられる、応援に集中できる状況であれば、どんなにか素晴らしい事だと思います。
3年・5年・10年先に、「きよたか」さんのような方も、ブーイングの心配をするようなことの無い、足腰のしっかりしたクラブになって欲しい。そう願うからこそ、時に、周囲から「厳しい」「不愉快」と思われる行動で、「大丈夫なのか!?もっとしっかりしてくれ!」と声を上げてしまうのです。
ジェフを想う根っこは一緒なのだと、そこはご理解頂きたく思います。
>2008年最終戦の盛り上がりは凄かったですよね。ゴール裏の熱狂に合わせてメインやバックのボルテージが上がっていく有り様に体が熱くなる感じがしました。
いい空気でしたね。
でも、自分は、フクアリでJ1の優勝争いであったり、ACLで、体の芯から熱くなりたいのです。現状が悔しくてならないです。「きよたか」さんのお子さんにも、ジェフは強いクラブだと、自慢してもらえるような、そういうクラブを目指しましょう。
ありがとうございました。
追記で申し訳ございません。
本日の最終戦は、選手の土壇場の頑張りによる引き分けで雰囲気を保つことができました。そして社長の挨拶の時に、野次は飛ぶものの恐れていた状況にはなりませんでした。ホッとしながらセレモニーを見ていました。試合前のジェットスフィーンの演技の時にセンターで大きく手を叩くコールリーダーの方の姿やセレモニーの時の雰囲気作りなど、ゴール裏の方々のいろいろな思いと努力を感じた気がしました。
そして本日も最後まで耐えることの無い応援のリードをありがとうございました。最後のゴール前での選手たち一人一人の頑張りと米倉選手のシュートを得点に繋げたのは間違いなくサポーターだと思いました。
いろいろと悲しいことが続くオフになりそうです。しかし来年もまたフクアリには行く予定です。ありがとうございました。
>「きよたか」さん
最終戦、お疲れ様でした。
セレモニーについては、サポ連でも「まずは社長の話を聞こう」と言うスタンスで臨ませて頂きました。ただ、やはりセレモニーのコメントだけでは、今季の総括と来季へ向けての展望までには納得がいかず、改めて社長宛に、年内のサポコミの開催のお願いを行っている次第です。
来季こそ、良い年となるようにサポみんなで頑張ってゆきましょう。