ストヤノフ退団報道と、フロント責任論

NO IMAGE

スポニチ:監督批判ストヤノフの退団が決定



「淀川社長とストヤノフによる話し合いが決裂。練習後に唐井GMが選手に退団を伝えた。」推論ではなく、事実として書いている事が、これまでの報道とは違う。恐らく、報道の通りなのだろう。


今回の問題は、軽率は発言を行なったイリアン側に最初の責任はある。
だが、彼の発言が伝えたかった事は一個人の我侭だけではなく、チームの現状に対する問題提起でもあった。フロントスタッフは、こうした発言が顕在化する前に、チームの内に燻る不満を汲み取り、解決を図るべきだったし、問題が顕在化した後も解決を図る事は出来たはずだ。
イリアンが如何に頑なであったとしてもだ。


問題が発生して僅か2週間。
これを僅かと言うかは受け止め方の違いがあるだろうが、チームは多くのサポーターの声に応える事無く、イリアンを放出する決断をした。


ジェフを愛してくれたイリアンが、まだこのチームでやりたいと思っているにも関わらず、サポーターが愛しているにも関わらず、チームを去らなくてはならない。こんな事を、このチームのフロントは何度行なっているのか。


・イビチャ・オシム
・祖母井秀隆
・マリオ・ハース
・阿部勇樹
・坂本將貴
・妻木トレーナー
・前田アスレチックトレーナー


そして今、イリアン・ストヤノフ


いずれも近年のジェフの躍進を支え、サポーターから愛され、選手から尊敬を受けていた人材たちだ。彼らとの別れが、どのようなものだったか、思い返してみればいい。腸が、煮えくり返ってくる。前監督の問題が、表面化して僅か、僅か一年。これだけの人材の流出を引き起こしたフロントに責任が無い訳が無い。トップは、サポーターがどれほどの失望を味わっているのか、理解をしているのか。


フロントもまた、結果をもって判断されるべき。
「慰留しましたが、選手が折れなかったので、出来ませんでした」
では、仕事をしていないのと同じだ。
あまつさえ、イリアンがJ1の他チームに移籍しようものなら、チームのJ1残留と言う命題に対して背任行為と言って差し支えない。


フロントには対しては、本件の説明責任だけでなく、現状の戦績への見解、曖昧化した目標の再設定、クラブビジョンの説明、そして進退を含めた責任問題をはっきりと問うべき。


ジェフは、迷走している。
このクラブを、再び成長の軌道に乗せるために何が必要なのか、サポーターとフロントが真剣な議論をしなくてはならない。こんな、悲しい別ればかりを繰り返すクラブに、「WIN BY ALL」を掲げる資格はない。